2022/07/31 【風水歳時記】季節を表す言葉・和風月名の由来について 皆さん、今日で文月(ふみづき)が終わりますね。 文月は7月を和名で呼んだもの。 遠い昔に学校で学んだ気がします。 睦月・如月・弥生… 1月から12月まで暗記した記憶があります。 文月が終わると、今年も残り半分もないのだと…Read More »
2022/07/15 【風水・暦 こよみ入門】時の力を味方につける❷土用の期間の健康運アップ 風水で運気アップする方法は ❶良い空間に身を置く ❷時(季)・タイミングを味方につける という事をします。 ❶は前回のブログで土用の期間の土堀の開始についてお話ししました。 今回は、土用に食して健康運を上げるお話です。 …Read More »
2022/07/01 【風水・暦 こよみ入門】時の力を味方につける❶土用の期間、建築風水で注意すること 風水で運気アップする方法は ❶良い空間に身を置く(建築・インテリア風水) ❷時(季)・タイミングを味方につける(暦・気学) などがありますが、その「時のタイミング」で大事な節日に土用があります。 この土用期間は季節の節目…Read More »
2022/06/25 【風水歳時記】2022年の折り返し★6月30日の夏越の祭りで邪気払い 【夏越祭/茅の輪くぐり】 皆様は、神社の夏の祭り『夏越祭』に行かれたことがありますか? 神社で6月と12月に行われる大祓(おおはらえ)と呼ばれる除災神事で、 6月の大祓を夏越の大祓といいます。 この時に茅草(かやくさ)で…Read More »
2022/06/01 時を味方にする【暦の見方】よい日を選んで結果を出そう! カレンダーの数字の下に、小さく書かれた文字が六曜 風水でお仕事をする際に、土地建物の風水・家相鑑定以外にも 暦の日取り(選日)を相談されることが大変多いです。 「縁起を担ぐ」という言い方を昔の人は良く使いますが、 選日も…Read More »
2022/05/20 【インテリア風水】掛け時計は部屋の「気」の活性化に必須の風水アイテムです! あなたのお部屋に掛け時計ありますか? 朝起きて、歯磨きやお化粧をし、身支度を整える時に、ちらっと見る掛け時計。 キッチンでお料理をしたり、仕事をしながら、ちらっと見る掛け時計。 出勤前やお約束のある前は欠かせませんね。 …Read More »
2022/03/15 【風水・暦 こよみ入門】今日はよい日か悪い日か? 中段十二直占い 皆さんは何かあらたまった事を行うとき、よい日を選ぶ「選日 せんじつ」という事を行いますか? 例えばおめでたい「結婚式」や「事務所開き」の日は、大安などを選び、仏滅には行わないのではないでしょうか?。 これが選日です。暦で…Read More »
2022/01/07 2022年はこんな年に!風水で読み解く開運法は… 皆様、本年もスタートして、本日で七日目。いかがお過ごしですか? 今日1月7日は人日のお節句、七草がゆを食べて1年の無病息災を願う日でもあります。 朝食べることができなかった方も、夜に再チャレンジいたしましょう! 毎日の日…Read More »
2021/11/12 【風水の現場から】土地・建物・移転・年回り等に関わる「神事」について 今回は土地や建物、また移転の方位の吉凶や年回りの良し悪しに関わる「神事」についてお話します。 そもそも、神事とは、神に関する祭りごと、儀式のことです。 神前での祈りや神にお伺いを立てることで、心配事をなくし、厄払いしても…Read More »
2021/10/14 10月は2021年最大ラッキー月★ツキを呼ぶ「旅風水」をしよう!! 九星気学では、良いタイミングで良い方位に出かけることを運を呼び込む大事なアクションと考えています。 私はパワーチャージの「旅風水」と呼んでいます。 2021年の仕事運・金運にツキを呼ぶラッキー旅風水は 次の通りです。 1…Read More »