風水で運気アップする方法は
❶良い空間に身を置く
❷時(季)・タイミングを味方につける
という事をします。
❶は前回のブログで土用の期間の土堀の開始についてお話ししました。
今回は、土用に食して健康運を上げるお話です。
2022年の夏の土用は7月23日です。
この時期は健康面で夏バテしやすく
スタミナをつけるために「ウナギ」を食べたりしますね。
しかしこれは、その由来として、夏の土用は丑(うし)の日に「う」のつくものや黒いものを食べると良いというところからきています。
例えばこのようなものです。
参考までに、ほかの季節の土用の運気を上げる食べ物を見てみましょう。
秋土用は辰の日に「た」のつくものや青いものを食べるとよいと言われています。
例えばこのようなものです。
昔から、秋土用は「老ける」ことに注意が必要、と考えられてきたようです。
また、もっとも夏の疲れが出やすい時期ですので、胃腸の働きが悪くなることも注意しなくてはいけません。
疲れを取るだけでなく、冬の寒さへの準備期間として、体力をしっかり蓄えておくことが大切なのです。
秋に旬を迎えるサンマは、脂が乗って一番おいしい時期ですね。
サンマは悪玉コレステロールを減らしますし、玉ねぎは血液サラサラ効果があります。
2022年は10月30日です。
冬土用は未の日に「ひ」のつくものや赤いものを食べるとよいと言われています。
例えばこのようなものです。
春土用は戌の日に「い」のつくものや白いものを食べるとよいと言われています。
例えばこのようなものです。