桜の季節が過ぎ、一気に夏に向かっている日本列島!
藤やツツジも咲き終わり、我が家の庭では紫陽花が出番を待っています。
4月21日、ありがたくも旅風水のチャンスに恵まれました。
今回お出かけしたパワースポットは湯布院です。
風水では、女性の乳房のように丸く膨らんだ形の山を「乳峰」や「乳山」と呼び、豊かさを得ることができる大変縁起の良いパワースポットとします。
私の旅風水のスタート地点でもある湯布院は、メインの観光通り以外は45年前の姿がそのまま残っています。
のどかな田園風景です。
「六所様」と呼ばれ親しまれている神社。別名宇奈岐日女神社。
まずはこちらにご挨拶に来ました。
境内には樹齢300年を超える杉の老木が立ち、大きな三体の切株もあります。
祀られている宇奈岐日女は、湯布院盆地をつくったなど多くの伝説が残る、神秘の神社です。
そして地元の名物料理、和牛のひつまぶしをお昼ご飯に頂きました。
郷土料理にパワーを頂きます。
JR湯布院駅の近くにある「心」本店。とても行列ができています。
ひつまぶしは最後に御出汁でお茶漬け風に頂きます。
金鱗湖。龍の鱗がキラキラと輝く水面を眺めます。
ここに来ると立ち寄るお気に入りのカフェです。
観光客用の辻馬車。45年前にも乗りました。
馬も代替わりを幾度としたでしょうが、お仕事頑張っていますね!
老舗旅館「玉の湯」さんの、長期滞在者向け施設ができていました。
別荘のように気楽に利用できそうですね。
平日でしたが、表通りは外国人観光客の皆さんで大変賑わっていました。
しかし湯布院の良いところは、自然の中でゆっくりと時間が流れるところ。
旅館の露天風呂から眺める由布岳を独り占めできる最高の旅ができます。
お勧めの風水・財運アップのパワースポットです。