この数日、春のような暖かな日が続いています。
桜の開花も早まりそうなこの頃。
マリンメッセ福岡で開催中の「全国陶磁器フェア3.20-3.24」に行きました。
混雑を避けて、平日の参加です。これは正解! チケット売り場にも並ばなくて済みます。
大人800円です。
どんな器に出会うのか、ワクワクです。
最近の私の購入の特徴は、心から惹かれた一点ものを持ち帰る…という傾向があります。
今回出会ったお気に入りはお皿。
安在健一さんの檜窯(宮崎県)です。
最近は色に惹かれます。
数年前までは、シンプルで軽くクールな白い作品が好きでしたが、
好みってホントに変わりますね。
このところ求めたものは土臭いどっしりとした存在感の鮮やかな作品が増えています。
眺めていても飽きないですが、日常使いに買いましたので、
ごはん時が楽しみです。
今回はこちらも買いました。
箱屋常吉さん(大阪市)のサービングトレイを二枚購入。
樹齢100年の美しい柾目を持つものです。
健康運がアップするのはもちろん
普段の生活が、特別なものにアップグレードされる、
そんなお気に入りの器たちです。