【風水・暦生活】この日が来ました! 9/9陽極まる重陽の日 開運する過ごし方

重陽の節句(ちょうようのせっく)は、中国から伝わった五節句の一つで、9月9日に行われる伝統的な行事です。
「重陽」という名前は、陽の数である奇数の中で最も大きい9が重なる日という意味からきています。
数字の「陰陽」は、中国の古代思想である「陰陽思想」に基づいた数の分類法で、 陽数とは明るさ、活動性、力強さなどを象徴し奇数(1, 3, 5, 7, 9 )を、一方で陰数とは静けさ、柔軟性、受動性などを象徴し偶数(2, 4, 6, 8 )を指します。9月9日は「9」という陽の最大数字が重なることから、特別な上昇エネルギーの吉日と考えられ、
「重陽の節句」もしくは「菊の節句」と言われています。

一族の繁栄、長寿を祈る祭りとして平安時代に宮中行事や貴族を中心として広まり、
江戸時代には庶民まで広がりました。菊酒を飲んだり、菊の花を飾ったり、菊を浮かべた菊湯に浸かり
無病息災を願いました。
昔は地域で菊の花を使った人型の菊人形など愛でたりしておりました。
私も子供のころ、見かけたことを覚えています。


福島県二本松市の菊人形

この重陽の節句の今日は、ぜひご家族で、健康や生活の安定と発展を願って
食卓を囲みましょう。暦の力とは、すなわち時の力。
見えない時間の風水パワーを味方につけて明日の一歩を踏み出しましょう。

タイトルとURLをコピーしました